#医療事務

スポンサーリンク
医療事務長の日常

なぜレセプトの時期になると“胃が痛い”のか?――医療事務の叫びとあるある集

おはようございます、マルです。今月も来ましたね。そう、あの…「レセプト月間」です。毎月やってくるのに、なぜか慣れない。むしろどんどんキツくなる気さえします。✅レセプトあるある集、まとめました。① なぜか一斉にPCが重くなる他のスタッフも“同...
医療事務長の日常

医療事務って将来どうなるの?AIに仕事取られる?問題

「医療事務って将来なくなるんじゃない?」「AIが全部やってくれるようになるでしょ?」そんな話、聞いたことありませんか?正直、私も一瞬ビクッとしました。でも、ちゃんと考えてみたら、むしろ“なくならない仕事”なのかも?と思ったんです。おはようご...
医療事務長の日常

訪問看護の医療事務って大変?異業種からの“意外な強み”とは

「医療事務って、病院の受付でしょ?」そう思っていたあの頃の自分に、教えてあげたい。訪問看護の医療事務は、ちょっと違ういや、だいぶ違う。「受付」は…無い。「患者さんと顔を合わせる」ことも、あまり無い。じゃあ、何するの?🌀 カオスなスケジュール...
ランチ事情

【医療事務の昼事情パート2】〜ランチは戦いだ編〜

医療事務の昼休憩って、実はけっこう“戦場”です。どこで・誰と・何を食べるか、すべてがタイミング勝負。今回は、そんなお昼事情のリアルを少し覗いてみましょう。おはようございます、マルです。▼12:00ぴったりに席を立つ者、それを横目に働く者「先...
医療事務長の日常

【医療事務の時間割】パズルみたいな1週間、どう組み立ててる?

医療事務の仕事って、「地味」だと思われがちですが、実はタイムマネジメントこそがすべてを左右します。…というか、できないと、ほんとに回りません。おはようございます、マルです。📌 毎週、締切の連続なんです私の1週間の“締切ピース”はこんな感じ。...
医療事務長の日常

なぜ訪問看護の事務スタッフは“ありがとう”より“すみません”を言いがちなのか

訪問看護の事務をしていてふと気づいたんです。「ありがとう」より「すみません」って言ってる回数のほうが多くないかって。──たとえば。急な訪問依頼が入って、スタッフの予定を動かすとき 電話のタイミングが悪くて、運転中だったとあとから知ったとき ...
医療事務長の日常

医療事務が“ただの事務”だと思ってたあなたへ

実はチームの心臓部なんです。おはようございます、マルです。「医療事務って、受付で保険証をもらって、会計をして、書類をつくるだけの人でしょ?」もし、あなたがそう思っているなら――それ、10年前のイメージかもしれません。いま、医療事務は**“チ...
共働き×子育てライフ

医療事務の休日に“完全オフ”ってあるの?

― ピコン…またLINE WORKSが鳴ってる件 ―「医療事務って、カレンダー通りに休めるんでしょ?」よく言われます。まぁ、たしかにそうなんですけど――完全にオフ!では…ないんです。おはようございます、マルです。前回、少しだけこの話をしたん...
医療事務長の日常

医療事務の必需品6選

地味だけど“超重要”な神アイテムたちおはようございます、マルです。医療事務って「パソコンと電話があれば十分でしょ?」って思われがちなんですが、現場で働いてみると**“本当に必要なもの”って別にあるんですよね**。どれも地味。でも、ないとけっ...
40代の転職

医療事務の資格、いらない?

― おすすめ資格と“実際どう役立つか” ―「医療事務の資格って、あった方がいいのかな…?」この問い、転職や就職活動をする中で、必ず一度はぶつかると思います。先に結論を言うと——ぶっちゃけ、資格がなくてもできます。はい、事実です。僕も未経験ス...
スポンサーリンク