医療業界の転職体験談

スポンサーリンク
医療事務長の日常

訪問看護の医療事務って大変?異業種からの“意外な強み”とは

「医療事務って、病院の受付でしょ?」そう思っていたあの頃の自分に、教えてあげたい。訪問看護の医療事務は、ちょっと違ういや、だいぶ違う。「受付」は…無い。「患者さんと顔を合わせる」ことも、あまり無い。じゃあ、何するの?🌀 カオスなスケジュール...
医療事務長の日常

チームで仕事をする大切さ

― 訪問看護との深い関係と、チームで動くということ ―「訪問看護」って、看護師さんだけの仕事だと思っていませんか?実はそれ、半分正解で、半分間違い。訪問看護の現場は、多職種チームで成り立っています。おはようございます、マルです。チームには、...
医療事務長の日常

医療事務の必需品6選

地味だけど“超重要”な神アイテムたちおはようございます、マルです。医療事務って「パソコンと電話があれば十分でしょ?」って思われがちなんですが、現場で働いてみると**“本当に必要なもの”って別にあるんですよね**。どれも地味。でも、ないとけっ...
40代の転職

転職活動って、誰にも言いづらい。」

転職活動って、なんであんなに“コソコソ感”あるんでしょうね。おはようございます、マルです。僕も最初、誰にも言えませんでした。信頼してる同僚にはこっそり相談。でも上司には…「もう辞めます」って言ってからやっと報告。40代になってくると、妙にま...
40代の転職

“未経験だから”って理由で諦めてませんか?

― 僕が医療事務に転職できた“たったひとつ”のきっかけ ―おはようございます、マルです。「やってみたいけど、自分には無理かも…」もしかして、そんな風に思っていませんか?僕が医療事務に転職したとき、まさにそうでした。前職はまったくの別業界。医...
40代の転職

「転職理由って、どう書けばいい?」

― “正直だけど前向き”がちょうどいい ―転職活動をはじめると、いちばん最初につまずくのが「転職理由」の書き方。本音では「疲れたから」「合わなかったから」。でも、それってそのまま書いていいの?って迷いますよね。おはようございます、マルです。...
医療事務長の日常

「転職に役立つバーナム効果」

― 採用のウラ側、ちょっとだけ話します ―実は僕、人事部も兼任しています。おはようございます、マルです。医療事務のかたわら、応募者さんの書類を見て、面接して、採用の判断もしてます。どんな人を採るの?「○○の資格がある人が最強」って話ではなく...
医療事務長の日常

通勤時間、あなたは何してますか?

朝の通勤時間、どう使ってますか?おはようございます、マルです。僕はドアtoドアでだいたい1時間くらい。これ、わりと「近いほうだな」って思ってます。内訳はというと…【自宅〜駅まで 徒歩10分】朝から軽く運動。エレベーターより階段派。なぜか毎朝...
医療事務長の日常

医療事務への転職を考えたとき、気になるのはやっぱり「年収」。

ネットで調べると、「年収300万台が相場です」「正社員でも月給20万いかないことも…」そんな声もチラホラ。おはようございます、マルです。実際どうなのか?我が社の場合をご紹介します。医療事務長のリアル給与(我が社の場合)一般スタッフ:月給22...
医療事務長の日常

医療事務の年収って、実際どうなの?

「医療事務って、お給料どれくらいなの?」…面接でも、よく聞かれます。おはようございます、マルです。正直に言いますね。安いところは安い。でも、高いところはちゃんと高いんです。うちの給与、ぶっちゃけます一般スタッフ:22万円 リーダー職:27万...
スポンサーリンク